メニュー

自家焙煎珈琲豆

ママミナ農園 レッドカツアイ FW / ニカラグア 100g

864円

ママミナ.jpg

ハーブと果実の若々しくまろやかな風味。

とっても落ち着く癒し系。

 

レッドカツアイは高貴な品種です。

このロットはウォッシュトで処理されています。

熟度がピークに達した真っ赤なチェリーのみを選別して摘み取り、最小限の水を使って果皮と果肉を取り除きます。

その後は、タンクで36時間乾式発酵をさせます。

乾式発酵を採用する理由は、水の節約(環境への配慮)と短時間でミューシレージを取り除くことができるからです。

その後、車で45分程走ったところにあるドライミル(ドン・エステバン)で乾燥工程に入ります。

過剰発酵やカビの生育を抑えながら100%天日で2日間、その後はアフリカンベッドに移してさらに13日間陰干しにします。

合計15日間で水分値12.5%以下まで落とします。

倉庫に移し、パーチメントのまま1ヶ月間休ませて、水分値を均一化させます。

スロードライイングにより豆の寿命は長く保たれます。

 

 

 

生産者:ミエリッシュ家

生産国:ニカラグア

生産エリア:マタガルパ

最寄りの町:エル・アレナル

標高:1315-1400m

区画:ロス・アルトス

品種:レッドカツアイ

精製:フリーウォッシュト

摘み取り日:2020年4月2日

乾燥時間:15日

 

<農園情報>

ママ・ミナ(Mama Mina)は、ニカラグア(Nicaragua)マタガルパ県(Matagalpa Department)エル・アレナル(El Arenal)に位置する農園です。標高1,275m - 1,400m、コーヒー栽培面積34ヘクタール、最高気温21℃、最低気温15℃、収穫時期は12月から3月です。

アレナル自然保護区内にあり、1日のうちの60%が霧に覆われているという非常にユニークなミクロクリマ。日照量は、自然に少なくなる為、シェードツリーをほとんど必要としません。

平均気温も低くなることからチェリーの熟成がゆっくりと進み、高品質のコーヒーを生み出します。ミエリッシュ家の中でも最高クラスのコーヒーを産出するラ・ウエジャ農園とは、地続きで隣り合っています。

 

 

Today's Schedule